リスクをとっても一番欲しいものを選ぶか。
それともリスクを回避して二番目に欲しいものを選ぶか。
小人は圧倒的に後者である。
2022年(株)ヤマウラの優待。
今年も届いたヤマウラのカタログギフト。
前回とは少し種類が変わったような変わっていないような。
申し込み期限が圧倒的に短いので、届いたらすぐに選んで注文しなければいけないのがちと厄介。
数量限定品にチャレンジする人はなおさらだ。
小人と二等兵のふたり分あるので、この中から二種類をチョイスすることにした⬇︎
人気商品は「すずらんハウスセット」。
二等兵いわく、一番人気なのは乳製品詰め合わせの「すずらんハウスセット」なんだとか。
(ほんとかどうかは知らん)
小人的にはあまり惹かれないが、好きな人は好きそうなセットであるな。
ちなみに、みんなが虎視眈々と狙っていそうなのはこちら⬇︎
限定500セットの「朝摂完熟いちご大玉」だ。
小人も本当はこれが一番欲しいのだが、なにせ500セット。
当たるわけがなかろうということで泣く泣く断念した。
リスクを踏まえて一番欲しいものに賭けるのと、二番目に欲しいものを確実にゲットするの。
みんなはどちらを選ぶ????
申し込み期限&第二希望を忘れずに。
カタログギフトにも記載があるが、数量限定品を頼む人は申し込み期限に気をつけたまえ。
全体の申し込み締切期限が7月29日なのに対し、数量限定品は7月14日が最終日だ。
あと、第二希望を書くのも忘れずに。
<締切を守らない・第二希望書き忘れ>のどちらの場合でも強制的に「かんてんパパセット」になってしまうぞ⬇︎
有機味噌と新米。
我々が何を選んだのかというと……
昨年頼んだ有機味噌と、今年初めて頼む新米セットだ。
味噌は昨年と同じだと思っていたが、よく見ると今年は新登場の「赤味噌」らしい。
前回のは少し風味が優しすぎるなと感じたので今年の赤味噌に期待。
「伊那華(新米)セット」は米だけでなく餅や信州八割そばなども付いてくるが、どれもあっても困らないのでこれにした。
米はいくらあっても困らないのだよ。
ちなみにこの他に候補として挙がったのは「特選酢5本セット」。
黒酢・米酢・りんご酢・すし酢・ぽん酢がセットになった品だ。
お酢は料理によく使うのであってもいいのだが、黒酢と米酢だけでいいかなぁという感じ。
やはり米と味噌には敵わないのだよ。
味噌は8〜10月、米は11月頃発送予定なので、届き次第レビューしていこうと思う。
しばし待たれよ。
株主優待カタログギフトの人気記事。
オリックスの「松浦港の海鮮丼セット」についてレビュー⬇︎

KDDIの「十勝四角いチーズケーキ3種セット」についてレビュー⬇︎

日本管財の「レトルトカレー2種」についてレビュー⬇︎

ラックランドの「ほたてセット」についてレビュー⬇︎
