生活 「煮たまご屋になりたい」 我が家では月に一度、 <チャーシューの日>を設けている。 月に一度のお楽しみ。 二等兵はチャーシュー丼が好きだ。 <鯖の味噌煮の日>は若干テンションが低いが、 チャーシューの日はどこか嬉しげである。 ではなぜ、月... 2021.06.30 生活
生活 「天気痛には、ねこ動画」 梅雨に入り、なんだか頭が痛い日が多い。 心身ともに天気の影響を受けやすい体質なのだ。 頭痛がするときは、だいだい低気圧のとき。 薬を飲むほどではないのだが、 目の奥がぎゅーっと痛くなるあの感じが、 とても不快だ... 2021.06.29 生活
株主優待 「いつか紅秀峰を」 楽しみにしていた優待の品が、 またひとつ届いた。 この時期にぴったりなもの。 そう。 さくらんぼである。 ヒューリックの優待。 ヒューリックの優待はカタログギフト。 以前紹介したチーズの詰め合わせがそうだ&... 2021.06.28 株主優待
株主優待 「小人はエクセシオール派」 「ドトール」と「エクセシオール」 君はどちら派であるか? 小人はどちらかといえばエクセシオール派。 なぜなら、エクセシオールにはカフェラテがあるからだ。 ※ドトールにはカフェオレしかない。 ドトールの優待は合算でき... 2021.06.27 株主優待
生活 「今宵は韓国パーティー」 小人がこの記事を執筆している頃。 二等兵は国家資格取得のため、 試験会場で頭をフル回転させていた。 エンジンがかかるのが遅い 基本的に二等兵は、エンジンがかかるのが遅い。 試験の数ヶ月前から勉強を始めるのが小人なら、 ... 2021.06.26 生活
生活 「くちびるに砂糖を」 外出時にはマスクが必須となった今。 他人に目より下の部分を見られる機会は、 大幅に減った。 そうなると、必然的に怠りがちになるのが、 唇のケアである。 唇のケア。 いつになるかはわからぬが、 いつかはマスク... 2021.06.25 生活
生活 「酢昆布の食べ過ぎは危険ネ」 「体にいい食べ物」の例として、 必ずと言っていいほど挙げられるのが 野菜・魚・発酵食品・大豆製品 そして、海藻だ。 ワカメで髪は増えるのか? 昔からよく聞く、 「海藻を食べると髪が増える」 という噂。 ... 2021.06.24 生活
生活 「材料は、2つだけ」 最近、チョコレート菓子を作ることが多い。 なぜかと言うと、 以前購入したクーベルチュールチョコレート1kgが、 いまだ使いきれずに残っているからだ。 しかも、期限は7月まで。 そう。タイムリミットまで、あと僅か... 2021.06.23 生活
生活 「ブルーライトカットの効果は如何に」 小人は目が悪い。 原因ははっきりとわかっている。 本の読みすぎだ。 中学生のとき、小人は気が狂ったかのように、 1日中本を読み耽っていた。 図書室の本はほぼ読み尽くしたと言っても、過言ではない。 本の世界... 2021.06.22 生活
生活 「IPOはなかなか当たらん」 気がつけば「食」の話題ばかりになっていたので、 ここらで「金」の話でもしようと思う。 IPOの抽選に、当選しました。 IPOとはなんぞや。 <IPO=新規上場株式>のこと。 つまり、上場した企業が市場に株を公開すること... 2021.06.21 生活