4月3週目の平日夜ごはんの記録。
月曜日のごはん。
月曜日は鯖缶を使ってガパオライスを。
我が家では肉ではなく、鯖を使ったガパオライスの登場頻度の方が高い。
副菜:きゅうりの塩麹漬け、もずく酢、冷奴、蒸しキャベツ
汁物:豆腐とわかめの味噌汁

ちなみに鯖缶はカルディの。
LOHACOの優待で購入してみたのだが、これが意外と良い。
スーパーのものより好みだったので、最近また追加購入してしまった。
LOHACOの株主優待の記事はこちら↓

火曜日のごはん。
火曜日は節約の日。
豆腐を肉っぽくする方法を最近知ったので、早速試してみた。
副菜:小松菜と油揚げの煮浸し、もずく酢、蒸しキャベツ
汁物:なめこと豆腐の味噌汁
たしかに普通に作るよりも豆腐感が消え、肉っぽくなった。
やり方は簡単。豆腐を凍らせるだけだ。
一度凍らせてから解凍し、水分をギュッと絞って肉に混ぜるだけ。
かさ増ししたいときにもおすすめだ。
水曜日のごはん。
水曜日は筍の日。
高級な筍をたっぷりと頂いてしまったのだ。歓喜。
主菜:鮭の塩焼き
副菜:筍の天ぷら、筍の青のり和え、きゅうりの塩麹漬け、冷奴、蒸しキャベツ
汁物:なめこと豆腐の味噌汁
筍といえば「土佐煮」のイメージがあるが、今回は違う食べ方に挑戦。
副菜その①は天ぷら↓
天ぷらといってもちゃんと揚げてはいない。揚げ焼き。
小人は揚げ物が苦手なのだ。
塩をつけて食べると素材の味が引き立ってうまい。
副菜その②は青のり和え↓
これが意外とうまかった。
オリーブオイルで焼いた筍に、塩と青のりをまぶすだけ。
酒のつまみにもなりそうな一品であった。
簡単なのでぜひ。
木曜日のごはん。
木曜日は月に一度のご褒美ごはんデー。
毎月お給料日は二等兵を労い、なんでも好きなものをリクエストしてもらっているのだ。
今回二等兵が御所望なのは「ハヤシライス」。
副菜:ポテトサラダ、ごぼうサラダ
汁物:キャベツのコンソメスープ
見た目はハヤシライスだが、実はこれ……
牛肉ではなく豚肉だ。
材料費をケチったわけではない。スーパーにいい感じの牛肉がなかったのだ。
二等兵には申し訳ないが、今回はこれで我慢してもらった。
<ハヤシライスの素>的なものは使わずに作ったが、とても美味であった。
薄力粉の代わりに米粉を使ったので、グルテンフリーなハヤシライスだ。
ちなみにレシピはリュウジさんのYoutube動画を参考にした。
そして今日はデザートつき。
小人は最近プリン作りにハマっているのだ。
まだまだ練習が必要だが、スが入らないとてもなめらかなプリンが作れるようになった。
金曜日のごはん。
金曜日は韓国デー。
ずっと気になっていた「タンスユク」を作ってみた。
副菜:もずく酢、きのこの生姜煮
汁物:キャベツのコンソメスープ
タンスユクは日本でいう「酢豚」みたいなもの。たぶん。
細長く切った豚肉に片栗粉をまぶして油で揚げ、野菜たっぷりの甘酢餡につけていただくのだ。
餡はかける派とつける派に分かれるらしいが、今回はつける派で。
野菜はパプリカと玉ねぎ、なすと筍だ。
本場の味を知らないので正解がわからぬが、うまかった。
しかし揚げている最中、油が跳ねて小人の目を直撃したのでたぶんもう二度と作らないだろう。
揚げ物用の鍋、買おうかな。
コメント
[…] 「4月3週目の献立(平日)」4月3週目の平日夜ごはんの記録。 月曜日のごはん。 月曜日は鯖缶を使ってガパオライスを。 我が家では肉ではなく、鯖を使ったガパオライスの登場頻度の方が […]