4月1週目の平日夜ごはんの記録。
月曜日のごはん。
月曜日は和定食な感じで。
ぶりは照り焼きにしてもうまいが、シンプルに岩塩を振って焼くだけでもうまい。
主菜:ぶりの岩塩焼き
副菜:かぼちゃの煮物、なすとピーマンの味噌炒め、もずく酢、冷奴、蒸しキャベツ
汁物:なめこと油揚げの味噌汁
副菜:かぼちゃの煮物、なすとピーマンの味噌炒め、もずく酢、冷奴、蒸しキャベツ
汁物:なめこと油揚げの味噌汁
副菜のもずく酢と冷奴と蒸しキャベツは我が家の定番。健康そのもの!
かぼちゃの煮物となす味噌炒めは二等兵のお弁当にも流用。
火曜日のごはん。
火曜日はふるさと納税の返礼品「淡路ビーフ」を使って牛丼に。
メイン:牛丼
副菜:きゅうりの塩麹漬け、きんぴらごぼう、もずく酢、蒸しキャベツ
汁物:なめこと油揚げの味噌汁
副菜:きゅうりの塩麹漬け、きんぴらごぼう、もずく酢、蒸しキャベツ
汁物:なめこと油揚げの味噌汁
塩麹は自家製のものを使用。
砂糖と昆布を加えてきゅうりや大根を漬けるとうまいのだ。
箸休めにもぴったりなので、メインが重めのときにおすすめ。
「淡路ビーフ」の詳細はこちら⬇︎

「兵庫県洲本市の淡路ビーフ」
スーパーで買わない肉ランキング堂々の一位は…… 牛肉だ。 2022年のふるさと納税。 今年も来たるふるさと納税返礼品選び。 年末に金額が確定してから選ぶ人も多いだろうが、我が家ではこの時期に概算額で頼んでしまうことが…
水曜日のごはん。
水曜日は魚の日。
我が家は週2,3回は魚を食べることにしているのだ。
メイン:サバと大根の煮物
副菜:もずく酢、冷奴、かぼちゃの煮物、蒸しキャベツ
汁物:小松菜とブロッコリーの芯の味噌汁
副菜:もずく酢、冷奴、かぼちゃの煮物、蒸しキャベツ
汁物:小松菜とブロッコリーの芯の味噌汁
二等兵は魚の骨が苦手なので、細かい骨まで一本残らずピンセットで撃退。
サバの味噌煮にはあまりテンションが上がらないようだが、こちらは気に入ったようだ。
木曜日のごはん。
木曜日は二等兵の好きなチャーシュー丼。
最近めっきり肉の脂がダメになってきたので、脂身の少ない豚もも肉で。
メイン:チャーシュー丼
副菜:きゅうりの塩麹漬け、冷奴、蒸しキャベツ&ミニトマト
汁物:小松菜とブロッコリーの芯の味噌汁
副菜:きゅうりの塩麹漬け、冷奴、蒸しキャベツ&ミニトマト
汁物:小松菜とブロッコリーの芯の味噌汁
チャーシューは思いのほか柔らかくてうまかった。
金曜日のごはん。
金曜日は家計の味方、鶏むね肉料理。
メイン:むね肉のみぞれ煮
副菜:きゅうりの塩麹漬け、冷奴、塩昆布キャベツ
汁物:キャベツと油揚げの味噌汁
副菜:きゅうりの塩麹漬け、冷奴、塩昆布キャベツ
汁物:キャベツと油揚げの味噌汁
むね肉をパサつかせない方法は色々とあるが、大根おろしで煮ても柔らかく仕上がるのでおすすめだ。
味付けはめんつゆで簡単に。
こうしてみると、小人の作る飯はたいがい茶色い。
Instagramに載せられるようなハイカラなごはんを作ってみたいものだ。
週末のごはん記録はまた次の記事で。
コメント
[…] 「4月1週目の献立(平日)」4月1週目の平日夜ごはんの記録。 月曜日のごはん。 月曜日は和定食な感じで。 ぶりは照り焼きにしてもうまいが、シンプルに岩塩を振って焼くだけでもうまい […]