生活

「今宵は韓国パーティー」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小人がこの記事を執筆している頃。

二等兵は国家資格取得のため、

試験会場で頭をフル回転させていた。

エンジンがかかるのが遅い

基本的に二等兵は、エンジンがかかるのが遅い。

試験の数ヶ月前から勉強を始めるのが小人なら、

試験の二週間前になってエンジンがかかるのが、二等兵だ。

小人は、大人になって気づいた。

学生の頃に身につけておくべきことは、

「自分の勉強スタイルを確立させること」であると。

付け焼き刃の勉強しかしてこなかった人間は、

往々にして社会に出てから苦労している。たぶん。

大人になると、自由に使える時間は限られるものだ。

いかに効率よく勉強をするか、最短ルートでゴールを目指すか。

これが重要になってくる。

学生の頃に<自分に合った勉強スタイル>を確立できた人間は、

社会人になってからも時間の使い方で苦労することはないだろう。

学生の諸君。大事なのは、がむしゃらに勉強することではない。

自分の思考、性格、行動パターンを、しかと分析すること。

そしてそれをもとにトライ&エラーを繰り返し、

「自分だけの勉強スタイル」を確立させることなのだ。

今宵は韓国パーティー。

さて、今宵は韓国パーティである。

二等兵の試験はどうなるかわからないが、

合格なら祝賀会、不合格なら慰労会ということで、

かねてより準備をしてきた。

どっちにしても、

うまいものを食べればハッピーなことに変わりはない。

めったに飲まない酒も解禁である。

なぜ韓国料理なのかと言うと、

最近ヤンニョムソースにはまっているからだ。

一度、韓国料理でテーブルを埋め尽くしてみたかったのだ。

完全に小人の独断である。

辛いはうまい。

今宵作ったものは4種類。

ヤンニョムチキン

前回も作ったヤンニョムチキン。

今回は鶏胸肉で作ってみた。

相変わらずカリカリにはならなかったが、

うまいのでよし。

キムチーズキンパ

こちらは韓国キンパ。

牛肉を巻いたものは作ったことがあるが、

今回はキムチとツナを混ぜ込み、チーズを中に入れるタイプ。

一緒に巻いた大葉が、良いアクセントになっていた。

米粉チヂミ

米粉を使ったチヂミ。

具材はシンプルにニラだけである。

二等兵が焼いてくれた。

スンドゥブチゲ

ヤンニョムソースを使ったスンドゥブチゲ。

ダシダ(牛肉のダシ)を入れると、

一気に本格的な味になる。

豚肉、魚介、きのこ、ニラなど、

なんでも好きな具材を入れて楽しめるぞ。

そういえば。

忘れていた。

二等兵の試験結果だが、

どうやら不合格のようだ。残念。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人
タイトルとURLをコピーしました