その他

「ケトルが汚れとる」

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

小人が普段飲んでいるものは、白湯だ。

朝のコーヒーと夕食後の緑茶以外は、基本的に白湯しか飲まない。

以前職場で「何を飲んでいる?」と聞かれ、「白湯である」と答えたら、変な顔をされた。

ジュースの類を普段から飲んでいる人にとっては、味のしないお湯を飲むなど、理解できかねるのだろう。

ルイボスティーやプーアル茶などを飲んでいた時期もあったが、今では白湯一択。

小人の成分のほとんどは、白湯でできているのだ。

我が家のケトルはお洒落である。

我が家でお湯を沸かす役に任命されているのは、ケトルだ。

最近、このBALMUDA様を我が家にお迎えした。

 <公式HPより引用>

わたしは白でもいいと思っていたのだが、二等兵は黒だと言って譲らなかった。

確かに、黒一色のスタイリッシュな外見は、なんとも洒落ている。

ちなみに、白はこんな感じだ。

 <公式HPより引用>

 

しかし、愛でられていたのは初日だけ。

次の日からはまるで馬車馬の如く、毎日小人用の白湯を入れるため、働かされている。

非常に可哀想である。

小人はそんなケトルを眺めながら、ふと疑問に思った。

「ケトルって、どうやって掃除するのだ?」と。

月に一度は掃除をしよう。

わたしは掃除の仕方を二等兵に尋ねてみた。

すると二等兵はこう言った。

「掃除などしなくてよいのではないか?水しか入れてないのだから」と。

はぁぁぁぁ。小人は深いため息をついた。二等兵では、お話にならない。

そこで調査に乗り出すと、なんと最低でも三ヶ月に一度、

できれば<月に一度>掃除するのが良いのだそうだ。

なんとひどいことをしていたのだろう。

小人は我が子を働かせるだけ働かせ、放置していたのだ。

これではいけないと、早速愛しの我が子を掃除することにした。

クエン酸さえあればいい。

必要なのは、クエン酸。なければお酢でもよいそうだ。

ケトルの汚れは、ミネラル分が固まってできた水垢(アルカリ性)。

つまり、酸性のクエン酸と中和させることにより、汚れが落としやすくなるのだ。

ここに、掃除の手順を記載しておこう。

①ケトルに満タンの水を入れる

②クエン酸を大さじ1,2杯入れる

③スイッチを押し、沸騰後1時間程度放置する

④湯を捨て、再度水を満タンに入れて沸騰させる

⑤湯を捨てて完了

とても簡単である。

Before▶︎After

実際に上記の手順で掃除をしてみた結果、こうなった。

<Before>

底の方が、点々と白い水垢で汚れているのがわかる。

<After>

見よ、この美しさを。

⑤の段階ではまだ少し水垢が残っていたのだが、

清潔な布巾でさっと拭いてやると、見事に綺麗になった。

あ、火傷には注意したまえ。

小人はまだ熱いのに手を突っ込んでしまい、危うく右手を失いかけた。

それにしても、こんな簡単に綺麗になるとは。

お湯を沸かすたびに気になっていたので、とても爽快な気分である。

ちなみに、わたしは家に常備してあるこのクエン酸を使用した。

よく見ると、真ん中に「電気ポットの洗浄に」と記載してある。

知らなかった。

さぁ、ケトルを綺麗にしよう。

ケトルの汚れは、人体に悪影響を及ぼすものではない。

故にたとえ放置したとて、死に至ることはないのだろう。

だが汚れが蓄積することにより、熱伝導率が悪くなったり、水が臭うようになったりすることもあるそうだ。

なにより、汚れたままではなんとも哀れである。

実際に試してみたが、放置するだけなので非常に手間がかからず簡単だ。

今日までケトルの汚れを見て見ぬふりをしてきた諸君。

さぁ、今こそ動き出すときだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人

コメント

  1. […] 「ケトルが汚れとる」小人が普段飲んでいるものは、白湯だ。 朝のコーヒーと夕食後の緑茶以外は、基本的に白湯しか飲まない。 以前職場で「何を飲んでいる?」と聞かれ、 「白湯で […]