4月4週目の平日夜ごはんの記録。
月曜日のごはん。
月曜日は和とアジアンの融合。
副菜:むね肉とパクチーのサラダ、もずく酢、冷奴、かぼちゃの煮物
汁物:キャベツの中華風スープ
このパクチーサラダは我々のお気に入りで、我が家の定番メニューだ。
茹でた鶏肉(ささみでも胸肉でも)とパクチーを和え、ナンプラーとレモン汁で味付けをするだけだ。
砕いたナッツをのせるのもポイント。
パクチーとナンプラーがダメな人には拷問だろうが、好きな人はハマると思う。
ちなみにスープは鶏むね肉の茹で汁を活用。
そして、デザートには台湾産のパイナップルを。
今週の予算オーバーの原因のひとつはこいつだ。
昨年ハマったミルクパインではないが、とても甘くてうまかった。
「ミルクパイン」についてはこちらを参照↓

火曜日のごはん。
今日は二等兵のお腹の調子が芳しくないため、胃に優しい大根スープ。
副菜:蒸しキャベツ、ミニトマト、きゅうりの塩麹漬け、ズッキーニのソテー、冷奴、もずく酢
大根に含まれている消化酵素は胃腸の消化吸収を助けてくれるのだ。
鶏手羽元も加えてタンパク質も補給。
もち麦やマロニーを入れてもうまいぞ。
生姜をたっぷり入れると身体も温まるので、寒い時期や風邪気味のときなんかにもぴったりだ。
水曜日のごはん。
水曜日はそばの日。
最近気温が上がってきたので、冷たい蕎麦が食べたくなったのだ。
副菜:もずく酢、大根の煮物
汁物:豆腐とわかめの味噌汁
これ一皿で野菜も肉も摂取できるお手軽な一品。
いつもは十割蕎麦を購入しているのだが、今回試しに二八蕎麦にしてみた。
たった二割、されど二割。
香りや食感が全然違っていて驚いた。
普段十割蕎麦を食べているせいか、ちょっと物足りない。
値段は張るが、やはり十割に戻そうかな。
木曜日のごはん。
木曜日はやっと届いたふるさと納税(高知県佐川町)の「かつおのたたき」を早速食べてみた。
今年初めて頼んでみたのだが、とても気に入った。おすすめ。
詳細についてはまた別の記事で改めて。
副菜:きゅうりの塩麹漬け、もやしとにんじんのナムル
汁物:豆腐とわかめの味噌汁
もう一本あるので明日また食べよう。
ちなみに日持ちは冷蔵庫で3日だ。
金曜日のごはん。
GW初日!
金曜日も引き続きかつおのたたきを。
あっという間になくなってしまった。悲しい。もう一回頼もうかな。
副菜:きゅうりの塩麹漬け、チンジャオロース、納豆、蒸しキャベツ
汁物:豆腐とわかめの味噌汁
かつののたたきはごはんのおかずよりも酒のアテ向けな気がする。
コメント
[…] 「4月4週目の献立(平日)」4月4週目の平日夜ごはんの記録。 月曜日のごはん。 月曜日は和とアジアンの融合。 主菜:ぶりの照り焼き 副菜:むね肉とパクチーのサラダ、もずく酢、冷奴、 […]
[…] 「4月4週目の献立(平日)」4月4週目の平日夜ごはんの記録。 月曜日のごはん。 月曜日は和とアジアンの融合。 主菜:ぶりの照り焼き 副菜:むね肉とパクチーのサラダ、もずく酢、冷奴、 […]