この4連休は資格試験前ということもあり、
ひたすらカフェに通い詰めるだけの連休であった。
星乃珈琲のモーニング。
コメダ派として有名な小人だが、
ここ数日の暑さにやられ、つい浮気をしてしまった。
ひと夏のアバンチュールというやつだ。(絶対に違う)
浮気相手は誰なのかというと、星乃さんだ。
面倒になったので普通に書くと、
つまりは今回コメダではなく星乃珈琲でモーニングをしたという話だ。
星乃珈琲ではドリンクを注文すると、
「厚切りトースト&ゆで卵」または「ミニパンケーキ」がついてくる。
(11:00までね)
小人はもちろんミニパンケーキを選択。
これが結構うまいのだ。
あと5枚は食べられる。
ちなみに、10周年限定メニューで
マリトッツォ風のパンケーキもあったぞ。
彦星ブレンドがおすすめ。
ちなみに珈琲は「彦星ブレンド」がおすすめ。
小人は酸味が少なく苦味がしっかりある珈琲が好きなので、
これが一番好きだ。
バランス重視派は「星乃ブレンド」を、
飲みやすさ重視派は「織姫ブレンド」をどうぞ。
珈琲に関しては、コメダよりもこちらの方がうまい気がする。
Wi-Fiは使えない。
星乃珈琲の落ち着いた雰囲気は好きだが、
使い勝手はいまひとつなイメージ。
つい最近まで会計は現金のみで、
クレジットカードさえ使えなかった。
(今日訪れたらクレカ対応にはなっていた)
そしてほとんどの店舗ではWi-Fiの設備がないため、
仕事やPCでの作業をするには不便である。
ただただのんびり本を読むには良いかもしれぬが、
個人的にはやはりコメダの方が使いやすい。
七夕伝説の豆知識。
とてつもなくどうでもいい話なのだが、
織姫と彦星は恋人ではなく、夫婦だ。
勘違いしている人間も多そうなので、ここでお伝えしておく。
七夕は何故かロマンチックなものとして認識されている気がするが、
小人にはそれがよくわからない。
七夕伝説を現代風に要約すると、
「夫(妻)が仕事で単身赴任をしているので、一年に一度しか会えない」
というだけの話だろう。
ロマンチックな要素は皆無だ。
七夕には「短冊に願い事を書く」ことも伝統になっているが、
ここにもロマンなどありはしない。
小人の願いはただひとつ。
「金と健康」
である。切実に。