生活

「ショートカットとトラウマ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

小人はショートカットに憧れている。

と同時に、ショートカットには苦い思い出もある。

そう、あれは小人がまだ、小学生の時の話だーー

小人のトラウマ。

ショートカットに憧れ、ひとり美容院へと出向いた小人。

ドキドキしながら要望を伝え、胸をときめかせていた。

しかし、緊張のせいもあってか睡魔に襲われた小人は、

いつの間にか眠りについてしまっていた。

目が覚めた時には、すでに散髪は終了。

ワクワクしながら鏡を見ると、

なんとそこには。

ちび◯子ちゃんさながらの、

おかっぱ頭の小人が映っていた。

話しかけられたくない派。

美容院での過ごし方は、人それぞれだ。

担当さんと楽しくお喋りをしたい人もいれば、

雑誌やスマホを見て過ごす人もいるだろう。

小人は必要なやり取り以外は、話しかけてほしくない派だ。

当たり障りのない天気の話くらいだったら構わないのだが、

あれこれとプライベートなことを訊かれるのは苦手である。

行きつけの美容院の方が安心感はあるのだが、

必然的に担当の方と距離が近くなり、

話しかけられやすくなってしまうのが難点だ。

それ故に、距離が詰まってきたなと感じると、

新しい美容院を探したくなる。

小人は昔から、定期的に人間関係をリセットしたがる癖があるのだ。

美容院ではKindleを。

そんな「話しかけられたくない派」の小人は、

美容院では本を読むことにしている。

以前は紙の本を持参していたのだが、

髪の毛が挟まったり、水滴が飛んできたりと

大切な本が汚れてしまうのが悩みであった。

そこで最近は、「Kindle」を読むことにしている。

これなら多少水滴が飛んできても、拭けば問題ない。

そういえば、この間行った美容院では

紙の雑誌が消え、代わりにタブレットが置いてあった。

良いアイディアだと思ったが、他人が触ったものは抵抗があるので、

やはりこれからも小人は自分のを持参しようと思う。

雑誌のチョイスは謎である。

雑誌で思い出したのだが、美容院では雑誌をどう選んでいるのだろう。

小人は今までで一度も、自分の好みに合う雑誌を出してもらえたことがない。

「3冊中1冊は全然好みではなかった」

というレベルではなく、3冊全てよくわからんものが置かれていることが多いのだ。

そもそも雑誌は読まないので別にいいのだが、

自分の世代と合っていない雑誌を置かれると、

いったい小人は何歳に見られているのだろうかと不安になる。

同じ経験をしたことがある人は、いるだろうか。

ショートカットへの道は遠い。

今回の散髪も、無難に毛先を整えるだけにしてしまった。

ショートカットへの憧れは消えない。

いつかは小人も・・・

と思っているのだが、確実に似合わないことも自負している。

子供の頃に植え付けられたトラウマは、

大人になっても抱えて生きていかなければならないのだ。

あのおかっぱちび小人は、

永遠に小人の中からいなくなることはないのだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人
タイトルとURLをコピーしました