お取り寄せ

「幻の生クリームパン」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

<いつもの場所にある、いつもと違うもの>

というのは、けっこう目を引くものだ。

最近、馴染みのスーパーでは  “いつもと違うもの” が売られている。

「今しか売られてない。他ではなかなか買えない」

そう思うと、なんだか無性に欲しくなってくるのが人間の性だ。

これが大して興味をそそらないものだったら問題はないのだが、

<甘味>であったら話は別だ。

小人は財布の紐を、そっとゆるめた。

「清水屋」の生クリームパン。

前回の「ご当地プリンフェア」のときは、グッとこらえた小人。

しかし今回は二等兵の煽りもあり、我慢できなかった。

生クリームパン2つ、お買い上げである。

「カスタード」「生クリーム」「チョコレート」が売られていたようだが、

我々が行ったときにはすでに「カスタード」のみ。

二等兵は「生クリーム」を狙っていたようだが、

少し目を離した隙に、連れ去られてしまったようだ。

ちなみに、お値段は@158円(税抜)であった。

(※価格は購入場所で異なる)

「八天堂」より「清水屋」?

早速家に帰り、珈琲とともに嗜むことに。

袋から出してみると、思いのほか小さい。

中身はこんな感じである。

クリームパンというと<こってり甘い>印象があるが、

良い意味で裏切られた。

ふわもちの柔らかいパンの中には、滑らかなクリームが。

一口齧るとほどよい甘さが口の中に広がり、スッと潔くひいていく。

特筆すべきはこのクリーム。

くどさは全くなく、むしろあっさりとしていて、後味はスッキリ。

従来のイメージを覆すクリームパンであった。

クリームパンといったら「八天堂」が有名であるが、

個人的にはこちらのクリームパンの方が好み。

全然重たくないので、2,3個は余裕で食べられそうだ。

我々は1つずつしか買わなかったことを、激しく後悔した。

マツコ&有吉 かりそめ天国にて。

興味本位で購入した生クリームパンであったが、

実はとても有名な商品であったらしい。

1日2万5千個以上も売れている、「幻のスイーツパン」なのだとか。

「幻の」と付くと胡散臭く感じるのは、わたしだけだろうか。

「マツコ&有吉 かりそめ天国」「ヒルナンデス」等の

メディアでも紹介されたことがあるのだそうだ。

だからなんだという感じではあるが、

マツコさんが紹介すると途端に説得力が増すのはなぜだろう。

まあとにかく、うまかったのだ。

お取り寄せも可能である。

スーパーやコンビニでイレギュラーに販売されることもあるようだが、

清水屋食品のオンラインショップ(楽天)でお取り寄せも可能だ。

小人が食した「カスタード」の他に、

「抹茶」「いちご」「チョコ」「チーズレモン」等があるらしい。

また、クリームパンだけでなく「クロワッサン」と「メロンパン」もある。

公式HPより引用>

百貨店の食品売り場や高速道路のSA等でも販売されているらしいので、

もし見つけたときは迷わず購入したまえ。

うまいぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人

コメント

  1. […] 「幻の生クリームパン」<いつもの場所にある、いつもと違うもの> というのは、けっこう目を引くものだ。 最近、馴染みのスーパーでは  “いつもと違うもの” が売られている。 「 […]

  2. […] 「幻の生クリームパン」<いつもの場所にある、いつもと違うもの> というのは、けっこう目を引くものだ。 最近、馴染みのスーパーでは  “いつもと違うもの” が売られている。 「 […]

タイトルとURLをコピーしました