生活

「材料は、2つだけ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近、チョコレート菓子を作ることが多い。

なぜかと言うと、

以前購入したクーベルチュールチョコレート1kgが、

いまだ使いきれずに残っているからだ。

しかも、期限は7月まで。

そう。タイムリミットまで、あと僅かなのだ。

バターも小麦粉も使わないだと?

チョコレートを使ってしまいたい。

でも、バターや生クリームは使いたくない。

小麦粉も使いたくない。

砂糖さんにもご遠慮いただきたい。

しかし、そんなことが可能なのだろうか。

結論から言うと、可能だ。

そんな馬鹿な!バターも小麦粉も砂糖も使わずに、スイーツが作れるだと!

と、騒ぎ立てている諸君。

落ち着きたまえ。

今からその証拠を、ご覧いれよう。

材料はふたつだけ。

これが、バターも小麦粉も砂糖も不使用のチョコレートケーキだ。

使用したのはたった二つ。

「チョコレート」と、「たまご」だけ。

本当だ。嘘ではない。

二等兵は最初信じてくれなかった。

材料は二つだけだと言っているのに、

「で、他には?」

と訊いてくる。

チョコとたまごだけだと言っておろうが。

*材料*

 ・チョコレート 150g

 ・たまご 3個

板チョコレートを使用するならば、3枚で大丈夫だ。

砂糖は入れないため、甘いのが好きな人はミルク(スイート)を。

甘さ控えめが好みならば、ビターを選ぶとよいだろう。

バターや生クリームを使用したケーキには及ばないが、

たまにはこういったシンプルなケーキもよき。

ちなみに、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やすと、

しっとりしてうまい。

ハンドミキサーはあった方がよい。

作り方は簡単。

チョコレートを溶かし、卵黄を加え、メレンゲを混ぜ込んで焼くだけ。

具体的な手順は、

①チョコレートを刻み、湯煎で溶かす。

②①に卵黄を少しずつ加えて混ぜる。

③卵白をしっかりと立ててメレンゲを作る。

④メレンゲの1/3を②に加え、しっかり混ぜる。

⑤それをメレンゲのボウルに入れ、泡を潰さないように混ぜる。

⑥予熱したオーブンに入れ、170度で20分焼く。

以上だ。

焼き時間はオーブンによって異なるが、

竹串をさして生地がつかなくなればOK。

ネックになるとすれば、メレンゲの工程だろう。

手でメレンゲを立てるのはかなり骨が折れるため、

ハンドミキサーがないと不便だ。

まぁなくても作れることは作れるが、

翌日の筋肉痛を覚悟しておいた方がよい。

お菓子作りをするならばハンドミキサーは何かと使うため、

この機会に購入を検討してみては?

小人は1,000円ほどで購入したが、数年経った今でも問題なく使えているぞ。

子どもでも作れる。

板チョコレートを使用すれば、

包丁もスケールも使用しなくてよいため、

本当に手軽に作れる。

湯煎が面倒ならば、レンジで溶かしたってよいのだ。

お菓子作り初心者でも、挑戦しやすいレシピだろう。

夏休みに子どもと一緒に作るのもよいかもしれん。

ヘルシーと言うと語弊がある気はするが、

少なくともバターや小麦粉を大量に使用するスイーツよりは、

罪悪感は少なくてすむ。

グルテンフリーを心がけている人にもおすすめだ。

このレシピのおかげで、なんとかチョコレートを使いきれた。

と、思ったが。

 

 

 

 

50gだけ、余った。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人
タイトルとURLをコピーしました