株主優待

株主優待

「株主優待の牛すじカレーと米粉のチャンククッキー」

2022年3月19日土曜日。 今、三連休が始まろうとしている。 【AM8:00】起床。 最近、誇張抜きに毎晩悪夢を見るのだが、私の脳内で一体何が起こっているのだろう。 一度でいいからお花畑で昼寝する夢とか、猫まみれになる夢と...
株主優待

「LOHACOの割引クーポンは家計の味方」

日用品は地味なくせに、ボディーブローのようにじわじわと家計に響いてくるから厄介だ。 LOHACOのクーポン。 アスクル(株)は日用品や事務用品、衛生・医療・介護用品などの販売を中心に手がけている企業だ。 身近なところでいうと、個人...
株主優待

「旦那様へのバレンタインは優待で」

あーーーー、サロン・デュ・ショコラに行きたい。 大人のバレンタインは憂鬱。 さて、2月の一大イベントである「バレンタインデー」が迫ってきているわけだが、チョコを贈る予定orもらう予定はおありかな? 小人も学生時代はよく大量のお菓子...
株主優待

「日本管財(株)の優待カタログギフト」

レトルトカレーを自分で買うことはまずないが、優待のカタログギフトではたまに選ぶことがある。 あまり身体によくないと理解はしているのだが、あると重宝するのもまた事実。 非常食にもなるし。(届いたらすぐ食べてしまうので、あまり意味が...
株主優待

「サツドラHDの優待はこれに決まり」

北海道産の野菜は、何故こんなにもうまいのだろうか。 サツドラHDの優待。 今年のサツドラHDの優待は、サツドラ商品券1,500円(500円券3枚)または1,500円相当の名産品のどちらか。(300株以上900株未満) 名産品は米・...
株主優待

「ジャパンミートの鶏むね肉」

ジャパンミートの優待はとてもお得だが、注意点が一つ。 それは、必ず事前に奥様(旦那様)の許可を頂くということだ。 一家の炊事担当に相談せずこの優待をとってしまうと、場合によっては雷が落ちるだろう。 ジャパンミートの優待。 ジ...
株主優待

「ベルメゾンの優待は千疋屋のレーズンサンドを」

最近カタログギフトの優待ばかりで、選ぶのに疲れた。 「(株)千趣会」の優待。 「千趣会」と聞いてもピンと来ないかもしれないが、あの『ベルメゾン』を運営している大手通信販売会社だ。 こちらの優待は、自社カタログの買い物券。 ...
株主優待

「ひとつぶのマスカット」

第一希望というのは、 決まって叶わないものである。(デジャブ) ひろぎんホールディングスの優待。 「ひろぎんホールディングス」の優待については、こちらの記事を↓ 我々は“広島県三次市のシャインマスカット”を第一希望に...
株主優待

「松浦港の海鮮丼の具セットは大当たり」

オリックスのカタログギフトで選んだ品が届いた。 小人と二等兵、それぞれ違う品を頼んだのだが、一方はハズレでもう一方は当たりであった。 オリックスの優待。 オリックスの優待については、この記事を見てくれたまえ。 我々が...
株主優待

「焼き鳥はうまい」

使い道に困っていた優待を、 ようやく使い切る目処がたった。 アトムの優待。 こちらは『かっぱ寿司』や『ステーキ宮』で使える、 「(株)アトム」の優待カードだ。 いつの間にかすっかり増えていて、 気づいたら...
タイトルとURLをコピーしました