食生活

「玄米パスタを食べよ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

麺には色々と種類があるが、

王道は<パスタ・うどん・ラーメン・蕎麦>の4つだろう。

異論は認める。

さらにこの中で一番人気があるのはどれだろうか?

それぞれに良さがあるので、けっこうバラけるかもしれない。

だが、洒落ているランキングをつけるとしたら、パスタがぶっちぎりの一位だ。

小洒落たカフェやレストランにはだいたいパスタがあるし、

「ズッキーニとイベリコ豚のラグーソースパスタ」と「背脂たっぷり豚骨ラーメン」

だったら、やっぱりパスタの方が断然お洒落である。

ちなみに、小人が一番好きな麺類は、蕎麦だ。

グルテンフリー。

近年流行している「グルテンフリー」。

その名の通り、グルテンを含む食べ物を摂取しないことだ。

「グルテン」とは、小麦の中に含まれている二種類のたんぱく質が絡み合ったもの。

小麦粉に水を加えてこねると、ネバネバして弾力が出るだろう。

あれがグルテンだ。

つまりグルテンフリーというのは、

パン・パスタ・ケーキ等の小麦食品をカットする食事法のことなのだ。

パスタは食べられない?

もともとは病気の改善目的で確立されたグルテンフリー。

しかし近年では、ダイエットや健康目的で取り入れる人も多いようだ。

だがしかし。

麺類大好き勢にとって、これはなかなかの苦行ではなかろうか。

パスタもうどんもラーメンも、グルテンフリーでは食べられない。

君はラーメンをすする代わりに十割蕎麦をすすり、

パスタをクルクルする代わりに、春雨をクルクルせねばならんのだ。

玄氣堂の「ブラウンパスタ」

禁断症状に苦しんでいる諸君に朗報だ。

グルテンフリーでも食べられるパスタが、あるぞ。

玄氣堂の「ブラウンパスタ」というものだ。

公式HPより引用>

なんとこの商品、玄米100%のグルテンフリーパスタなのだ。

さらには7大アレルゲン(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)も不使用である。

通常の麺とフジッリタイプがあるので、好きな方を選ぶと良いだろう。

クボタの優待。

小人は「クボタ」の創業130周年の記念株主優待で、

この玄米パスタの存在を知った。

(優待品は玄氣堂の「玄米フジッリ2袋」と新潟県産ブランド米「新之助」)

作り方は簡単。

5分ほど茹でて、ソースと絡めるだけである。

小人は鶏ミートソースをかけて食べてみた。

どんなものかと思っていたが、意外と味は小麦のパスタとそう変わりない。

シンプルなので、色んなソースと合わせることができそうだ。

違いを感じたのは、食感。

小麦のパスタよりもコシがあり、ぷりぷりとした歯応えがあった。

小人は悪くないと思ったが、二等兵はあまりお気に召さなかったようだ。

食感については、好みが分かれるところかもしれない。

玄米パスタを食べよう。

グルテンフリーに興味がある人や小麦アレルギーがある人は、

ぜひ一度玄米パスタを試してみるとよいだろう。

ちなみに、玄氣堂には「玄米パン」もあるらしいので、

機会があったらそちらも試してみたいところだ。

公式HPより引用>

なかなかうまそうである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
進撃の小人
タイトルとURLをコピーしました